京都大学 国際高等教育院

舟橋基礎物理学研究室

   

 ◆◆◆ これまでの話題 ◆◆◆ 

■ 2019.1.9〜12  (@Birmingham, UK)
 ASE Annual Conference 2019 講演
The Association for Science Education (ASE) 年会(於バーミンガム大学)で仮説実験授業の紹介をしてきました。
   An invitation to HEC and its 'H-E Classbook' (Jan. 9)
   Theory of HEC & its Class Management (Jan. 11)
  ASE-AC2019

■ 2019年 1月  New publication!
The first English edition of the collected papers of Dr. Itakura, HEC advocate
Hypothesis-Experiment Class (Kasetsu)
−With Practical Materials for Fun and Innovative
  Science Classes

Edited by Haruhiko FUNAHASHI
and the Science and Method Translation and Publication Committee

By the joint publication of Kyoto University Press in Japan & Trans Pacific Press in Australia


HEC2019
(=> ASHEC)

■ 2017.8.19〜20、(2018.3.17〜8@寝屋川  
  Kyoto2016

「親子孫でたのしい仮説実験講座2017」

予想をたて,その理由を出し合って,どれが正しいのか実験すると,あら?不思議!
〈今まで見えなかった世界〉が見えてきます。 そんな脳ミソが喜ぶ体験を,
こどもからおとなまで、大人おひとりでも大歓迎、いっしょに楽しんでみませんか?
と呼びかけた「たのしい仮説実験講座」、2017年のテーマは 「あかりと科学」、
本格的な<科学入門教育>である「仮説実験授業」をめいっぱいたのしみました。
寝屋川でも開催!  ⇒大阪電気通信大学公開講座  

■ 2016.12.3

 福井県立高志高校 SSH関西科学研修 担当

「 研究するって、どんなこと? 〜 予想と実験をつみ上げて〜 」

と題して講義・実習を行いました。<身のまわりの放射線>について、予想して実験してたくさん間違えて、科学のたのしさを体感してもらいました。

K3

■ 2016.8.13〜4、(9.17〜8@寝屋川)  
  Kyoto2016

「親子孫でたのしい仮説実験講座2016」

予想をたて,その理由を出し合って,どれが正しいのか実験すると,あら?不思議!
〈今まで見えなかった世界〉が見えてきます。 そんな脳ミソが喜ぶ体験を,
こどもからおとなまで、大人おひとりでも大歓迎、いっしょに楽しんでみませんか?
と呼びかけた「たのしい仮説実験講座」、2016年のテーマは 「温度と分子運動」、
本格的な<科学入門教育>である「仮説実験授業」をめいっぱいたのしみました。
寝屋川でも開催!  ⇒大阪電気通信大学公開講座  

2016.2.27〜28

寝屋川でも 「親子孫でたのしい仮説実験講座」!

〈はじめての力学〉

大阪電気通信大学公開講座として開催。
OECU2015


2015.12.12
 KHS2015Dec12
 KHS2015Dec12
 KHS2015Dec12

福井県立高志高校 SSH関西科学研修 担当

「 研究するって、どんなこと? 〜 予想と実験をつみ上げて〜 」

と題して講義・実習を行いました。『光のスペクトルと原子』に沿って、予想して実験して たくさん間違えて、科学のたのしさを体感してもらいました。最後に少し、科学のプロを目指すひとへのヒントを紹介しました。      (福井県立高志高校)


2015.9.28

「京都府総合教育センター専門研修」担当

科学的な考え方を育む理科教育講座−仮説実験授業に学ぶ−

生徒に観察・実験を課しさえすれば<探究的な活動を取り入れた理科授業>になり得るでしょうか。本来、<実験>とは何なのでしょうか。
 科学の発展の歴史研究に基づき、科学を科学足らしめた実験の役割を考え抜いて提唱された「仮説実験授業」を体験的に学びます。予想を出し合い実験で確かめていく過程を積み上げ、科学的な思考力や表現力を育む探究心が刺激されるたのしい科学の授業について考えます。
 京大での講義でも仮説実験授業の実践を活用しています、その紹介もできたら。
KPEC2015Sep KPEC2015Sep

実施要項

京都府総合
教育センター


2015.8.15〜16
  Kyoto2015

「親子孫でたのしい仮説実験講座2015」

予想をたて,その理由を出し合って,どれが正しいのか実験すると,あら?不思議!
〈今まで見えなかった世界〉が見えてきます。 そんな脳ミソが喜ぶ体験を,
こどもからおとなまで、大人おひとりでも大歓迎、いっしょに楽しんでみませんか?
と呼びかけた「たのしい仮説実験講座」、2015年のテーマは

「はじめての力学」、

本格的な<科学入門教育>である「仮説実験授業」をめいっぱいたのしみました。


2014.8.15〜17
  Kyoto2014

「親子(孫)でたのしい仮説実験講座2014」開催!

予想をたて,その理由を出し合って,どれが正しいのか実験すると,あら?不思議!
〈今まで見えなかった世界〉が見えてきます。 そんな脳ミソが喜ぶ体験を,
こどもから大人まで,家族みんなで存分に味わってみませんか。
と呼びかけた「たのしい仮説実験講座」、今季のテーマは

「ミクロの世界を旅しよう!」

仮説実験授業の授業書《30倍の世界》を,めいっぱいたのしみました。


2013.10.12〜14

「ひらめき☆ときめきサイエンス!」開催

光の波・物質の波 〜実験を通じて「イメージ」をつくる体験〜

報告書
 

2013.9.21〜23
  Kyoto2013

「親子(孫)でたのしい仮説実験講座2013」開催!

「銀ピカ金ピカの ひ・み・つ」


仮説実験授業の授業書《自由電子が見えたなら》を,めいっぱいたのしみました。


2013.1.31〜

「『日本理科教育史』読書会」スタート


  HSEJ2013Kyoto

Kyoto2011 2012.10.21

「女子中高生のための関西科学塾」K8担当

2012.8.15〜16

「親子(孫)でたのしい仮説実験講座」開催

「ミョウバン結晶育成ログ」
  Kyoto2011


■「大学での科学入門教育の試み」

2012年9月1日@立命館大学
近畿地区大学教育研究会 シンポジウム「教養教育の新たな地平を探って」

■岡山理科大FD講演会に招かれました。

2011年3月8日@岡山理科大
仮説実験授業体験講座“○○○の力学”&FD講演“予想と実験でたのしい講義”

「高校で物理未履修を前提に開講する力学の講義の導入に 仮説実験授業のいくつかの《授業書》を活用し、前任校(大阪電通大)でも京大でも、 ほぼ全ての受講生の皆さんに歓迎されています。講義の様子をご紹介します。」

■授業書案〈電磁波の世界〉検討会

2011年2月19〜20日@吉田南2号館#106理系総合実習室

■祝公聴会終了

2011年1月19日@理学研究科物理学宇宙物理学専攻
"Multilayer Neutron Interferometer with Complete Path Separation" Yoshichika SEKI

■政池先生喜寿記念素粒子物性研究会

2010年11月7日、理学部セミナーハウスで開催しました。

■“吹抜け落下実験”実施! 「全学向初修物理学」

2010年10月15日@吉田南1号館⇒photo

■2010年度京都大学全学教育シンポジウム

2010年9月10日(金)14:50〜15:20@宇治おうばくプラザ
「『全学向初修物理学』の教育上のねらい」と題して特別講演しました。
FDsymp2010atUJI

■「親子(孫)でたのしい仮説実験講座」を開催!

2010年8月14-15日に京都大学で「親子 (孫)でたのしい仮説実験講座」を開催しました。



連絡先:
舟橋春彦(ふなはし はるひこ)
京都大学 国際高等教育院 教授
メールアドレス:funahashi.haruhiko.3w@kyoto−u.ac.jp
(全て半角文字に打ち直してください。)
〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町
    京都大学吉田キャンパス吉田南2号館322号室
電話:075-753-2492
アクセス:総合人間学部の地図をご参照下さい。

リンク


総計: 月計: 週計: 日計: 人の方にご来訪頂きました。